かたちづくりプリント

  • ちょっと気が利くポイント
  • 授業時期:小学1年生11月 選べる出題方式2種類 楽しく学習できる

小学1年生向けのかたちづくりプリントです。こちらは2学期で学習します。 1学期では色々なかたち という授業で三角や四角の特徴を捉える学習をしましたが、こちらは 棒や色板(三角形の板)を組み合わせて様々なかたちを作っていく練習をします。

もちろん色板なんて家庭に無いので、折り紙で代用します。 折り紙で折り鶴や飛行機を折ったりすると思いますが、 こうやって使い方を工夫するだけで 算数の図形問題を理解するツールに早変わりです。

色板の作り方ですが、折り紙を斜めに半分に折って三角形を作って下さい。 たったこれだけです。四角形を半分に折って三角形にする、という事は 逆に言い換えると三角形が2つあれば四角形が作れるという事です。ここ大事です。 三角形が2つあれば大きな三角形も作れます。 4つあれば大きな四角形も大きな三角形も作れます。

この法則を理解できれば「魚」や「船」など様々なバリエーションの形が作れるようになります。 学校ではかたちづくりの授業の前後に繰り上がり・繰り下がりの計算がありますので 恐らく、ないがしろにされ易い授業のような気がします。 自分であれこれ考えながら楽しく図形に慣れ親しめる 大切な学習なので是非実践する事をオススメします。

※リクエストがありましたのでラミネート加工で色板が作れる自作用プリントを追加しました。

選べる出題方式2種類 色板の他に「棒」を使う方法もあります。これはマッチ棒や、つまようじで代用します。 色板は「面」から形を考えていきますが棒は「辺」で形を考えていくので 難易度はちょっと高め?です。その分自由度が高いので形のバリエーションが増えます。

さらに「点」から形を作る方法もありますが、 点つなぎグリッド点つなぎと 学習内容はほぼ一緒なのでこちらでは省略させて頂きました。

注意!!
家庭内での個人利用以外は利用規約を一読して下さい。 左クリックでPDFのプリントデータを別窓で表示します。 右クリックの場合は"対象をファイルに保存する"を指定して下さい。 "画像を保存する"を指定しまうと見本の小さな画像しか保存できません。

かたちづくり - 色板

かたちづくり - 棒

かたちづくり - ラミネート自作用

「いいね!」が私の楽しみなんです‥あとは、わかるな?

シェアする
ツイートする
はてブ
ちょっと一息つきません?
ぷりんときっずゲーミング
Dinoスプライト1 Dinoスプライト2
少量ですが効果音が鳴りますのでご注意ください 仕事中の人は要注意!
  • スマホでの操作
  • スタート:恐竜をタップ
  • ジャンプ:画面をタップ
  • 大ジャンプ:画面をタップ(長押し)
  • パソコンでの操作
  • スタート:スペースキーを押す
  • ジャンプ:スペースキーを押す
  • 大ジャンプ:スペースキーを長押し
  • その他・プチ情報
  • スコアが1000点を超えると難易度アップ
  • スマホの場合:画面を横向きにすると少し簡単になる
  • パソコンの場合:下矢印↓(ページダウン)で恐竜が伏せる
ダンシング・ゴリラ