100までの計算プリント
- ちょっと気が利くポイント
- 授業時期:小学1年生2月 1枚の問題数調整 印刷コスト削減 ステップアップ学習対応
スポンサーリンク
100までの計算プリントです。ここでは2桁の足し算・引き算を習得します。 「なんか急にレベルアップしてない?」と思うかも知れませんが大丈夫です。 「30+50=」とか「80-60=」とか一の位がすべて「0」の計算式になっています。
やはりこの単元でも「2年生に向けての準備学習」がメインになります。 冷静に考えてみると「0」の数が1つ増えただけで、勉強する内容は 1桁の足し算や 1桁の引き算 とまったく同じです。 「なんか難しそう」という抵抗感をなくす事と、2桁の計算に慣れる事です。
足し算・引き算とも2枚程度やってみて全問正解だった場合は さっさと次のプリントへ移行してしまっても良いかと思います。
注意!!
家庭内での個人利用以外は利用規約を一読して下さい。
左クリックでPDFのプリントデータを別窓で表示します。
右クリックの場合は"対象をファイルに保存する"を指定して下さい。
"画像を保存する"を指定しまうと見本の小さな画像しか保存できません。
100までの計算 - 足し算
100までの計算 - 引き算
スポンサーリンク
「いいね!」が私の楽しみなんです‥あとは、わかるな?