時刻と時間の計算プリント

  • ちょっと気が利くポイント
  • 授業時期:小学2年生4月 選べる難易度3種類 時計が苦手でも大丈夫 時間計算のヒント付き スモールステップで学べる お助け教材あり

時刻と時間プリントです。難易度は泣く子も黙る、特A級クラスです。 どれだけ計算問題が得意な子でも、つまづく時はつまづきます。 元々は3年生の授業だったのが2年生に繰り下がって、 尚かつ学校での授業時間も短いという先生泣かせの授業でもあります。

半ば諦めモードの先生もいて、理解できない子はそのまま諦められる可能性もあります。 ただ唯一の救いは、時計の授業は他の単元に影響を与える事がないという点です。 なるべく時計・時間問題が苦手な子でも理解できるように問題制作していますが 最悪の場合「時計の学習は無理!」という事で切り捨ててしまうのも1つの手です。

選べる難易度3種類 難易度は3種類に分類わけしましたが、「難しい」レベルが標準的な問題になります。 そして標準的といっても標準の中でも「序の口」レベルだという事です。 1年生で学習した時計の読み方や、 時計の書き方に毛が生えた程度の問題です。 ここでは登場していませんが「午前・午後・正午」の概念が必要になります。

「難しい」レベルが解けないようなら徐々にレベルダウンしていく学習方法が 効率的だと思います。 ポイントは「60分」で1時間繰り上がる法則を確実に習得する事です。 「3時30分から4時30分になるには何分必要ですか?」という問いに対して 「100分」と答えてしまう子が必ずいます。そういう子は理解するまでが本当に大変です。

「時刻」と「時間」の違い 勉強の一環として言葉の違いを理解しないといけないので説明させて頂きます。 「7時・8時15分・9時30分」これらは全て「時刻」です。 7時から7時半までの「30分間」カップラーメンが出来るまでの「3分間」これらが「時間」 という意味になります。時刻と時刻の間の「所要時間」が「時間」です。

お助け教材あり こちらのプリントに掲載しているヒントで理解できない場合は 時計練習ボードも用意してありますので お子さんが理解しやすい方法で教えてあげて下さい。 本物の時計は短針と長針が連動して動いてしまうので、手作りの時計の方が理解しやすいです。

逆にすんなり理解できてしまった子は次の単元である 時計と時間の応用のプリントへ移行して下さい。 時計、時間に関する問題は学校の授業に合わせてササッと進めていかないと間に合いません。

注意!!
家庭内での個人利用以外は利用規約を一読して下さい。 左クリックでPDFのプリントデータを別窓で表示します。 右クリックの場合は"対象をファイルに保存する"を指定して下さい。 "画像を保存する"を指定しまうと見本の小さな画像しか保存できません。

時刻と時間の計算 - 簡単

時刻と時間の計算 - 普通

時刻と時間の計算 - 難しい

「いいね!」が私の楽しみなんです‥あとは、わかるな?

シェアする
ツイートする
はてブ
ちょっと一息つきません?
ぷりんときっずゲーミング
Dinoスプライト1 Dinoスプライト2
少量ですが効果音が鳴りますのでご注意ください 仕事中の人は要注意!
  • スマホでの操作
  • スタート:恐竜をタップ
  • ジャンプ:画面をタップ
  • 大ジャンプ:画面をタップ(長押し)
  • パソコンでの操作
  • スタート:スペースキーを押す
  • ジャンプ:スペースキーを押す
  • 大ジャンプ:スペースキーを長押し
  • その他・プチ情報
  • スコアが1000点を超えると難易度アップ
  • スマホの場合:画面を横向きにすると少し簡単になる
  • パソコンの場合:下矢印↓(ページダウン)で恐竜が伏せる
ダンシング・ゴリラ