10000までの数プリント
- ちょっと気が利くポイント
- 授業時期:小学2年生2月 選べる出題形式4種類 2年生までの総復習 総合的な算数力 スモールステップで学べる
小学2年生の10000までの数、別名1000より大きい数プリントです。 1,000までの数 という単元を2年生の1学期の時点で学習していますので、 今回はそれのレベルアップ版という事になります。
内容的には単純に桁が1つ増えただけなんですが、 4桁の数字が並ぶと、すごく難しそうな問題に見えてきます。 ここで、苦手意識が働いてしまうと少し手間取るかも知れません。
2年生までの総復習 2年生の今までに学習してきた足し算・引き算の総まとめ問題です。 具体的には「大小比較・数列・数直線・足し算・引き算」等です。 特に計算問題は4桁同士の計算で解きにくいですが、 ひっ算の計算 がしっかり身に付いていて、この方法で式を立てると解けるはずです。
この手の大きい数字の算数で一番生活に身近で扱いやすい教材はお金です。 1000円札を数枚と5千円札1枚、あとは硬貨を各種用意すれば教材として使えます。 学校の方に筆記問題は丸投げしてしまって、家庭学習ではお金を使って 実践形式で学ぶようにしてしまっても良いかも知れません。
注意!!
家庭内での個人利用以外は利用規約を一読して下さい。
左クリックでPDFのプリントデータを別窓で表示します。
右クリックの場合は"対象をファイルに保存する"を指定して下さい。
"画像を保存する"を指定しまうと見本の小さな画像しか保存できません。
10000までの数 - 数える問題
10000までの数 - 穴埋め問題
10000までの数 - 大小比較
10000までの数 - 計算問題
「いいね!」が私の楽しみなんです‥あとは、わかるな?