音符・音階の読み方表

  • ちょっと気が利くポイント
  • 対象年齢:幼児~小学校低学年 ト音・ヘ音に対応 分かりやすい色分け 鍵盤のイラストと連動

音符・音階の読み方(楽譜の読み方)ポスターです。 幼稚園で鍵盤ハーモニカを演奏したり、 ピアノがあるご家庭では比較的、幼齢からドレミファソラシド~ に触れる機会も多いのでは?と思い制作しました。

※ちなみにリズム打ちや、楽譜の制作を稀にリクエストされる事がありますが、 当サイトは音楽サイトではございませんので基本的にはすべてお断りしております。 市販の音楽教材は高価なのだろうとは思いますがね・・申し訳ございません。

ト音・ヘ音に対応 基本的には初歩中の初歩、ドレミファソラシドの読み方だけの配布となっております。 2分音符・4分休符・フラット、等の記号類の制作も試みましたが、 個人的な判断ですが配布は見送る方向に決めました。 オマケ配布という位置付けでご理解頂きたく思います。

注意!!
家庭内での個人利用以外は利用規約を一読して下さい。 左クリックでPDFのプリントデータを別窓で表示します。 右クリックの場合は"対象をファイルに保存する"を指定して下さい。 "画像を保存する"を指定しまうと見本の小さな画像しか保存できません。

音符・音階の読み方

「いいね!」が私の楽しみなんです‥あとは、わかるな?

シェアする
ツイートする
はてブ
キングコング