「個性を大切にしよう」という個性のない意見

Author:ぷりんときっず

突然ですが、クイズです。 これはお国柄・国民性の違いを表したセールスマンの鉄板フレーズの違いです。 どこの国の鉄板フレーズなのか考えてみて下さい。

A:「この商品を買うと異性からモテますよ」
B:「決してこの商品を買わないで下さい」
C:「この商品、皆さん買ってますよ」
D:「日本人はすでに買っていきましたよ」

正解は「A:イタリア」「B:フランス」「C:日本」「D:韓国」です。

日本人は良くも悪くも周りと同じになりたがります。 昔はみんなで右にならえ、の時代でしたが最近は 「周りと違ってもいいんだ!個性を大切にしよう!」 という流れに変わって来ています。

冒頭のタイトルでも少し皮肉ってますが 私自身は「周りと違う事をやりたい!という結局みんなと同じ意見」 と揶揄しています。でもそれはまた別のお話。

みんなと違っていて当然

自分の子供は周りの子供と同じように成長しているのだろうか? 遅れをとっていないだろうか?特に男性より女性側に多い悩みだと思います。 隣の子供はもうオムツが取れた、隣の子供はもう字の読み書きができるようになった等。

自分の子供が周りの子供と同じように成長していないと不安になる方がいらっしゃいます。 そんな心配する必要は一切ありません。 性格や興味を持つ事なんて人それぞれ違う訳ですし、 子供の成長具合だって十人十色で当たり前なんです。

逆もまた同じで、周りより早く字の読み書きが出来るようになったら偉いのか。 そんなの自慢できるほどの事じゃありません。 自慢したり、周りのママ友の不安を煽るような事は止めておきましょう。 その気持ちはそっと自分の胸の中に仕舞っておいて下さい。

違った角度で考えてみよう たまたま自分の子供は字に興味を持つのが周りの子供より 遅かった・もしくは早かった。ただそれだけの事です。 違った角度で考えてみると、字に興味を持たなかった分、 興味は他の事へ向いている訳ですから周りの子供より違った分野では秀でているんです。

周りの子供達と自分の子供が同じように成長していない事に不安になり、 「みんな出来てる事なのに!」「何でアナタは出来ないの!」と叱ってしまうのは良くないです。 絶対に禁句ワードです。子供が「自分はダメな子なんだ」 と自信をなくしてしまったり、ふさぎこんでしまう方がよっぽど危険です。

その考え、矛盾していませんか?

近年、「個性」を大切にする風潮がある一方で、 周りと同じじゃないといけない「軍隊」のような躾をする というのは相反するもので矛盾していませんか?

こんな子育て方法はいかが? 子育て方法の1つとして子供が見たまま感じたまま、 それを素直に表現させて「正しい、正しくないは関係ない。 面白い発想・自分なりの感じ方ができればそれで良いんだよ」 と、子供の個性をのびのび育てていく教育方法があります。

子育てを専門とする研究者でもこの方法を推奨されている方もいらっしゃいます。 鮮やかな色の毒キノコを「キレイ」と感じるのか「気持ち悪い」と感じるのか。 自分が感じた意見をそのまま表現するのが大切なんですね。

自分を表現する能力 私は美大出身の人間ですが、見たもの・聞いたものを自分なりに咀嚼して、 自分なりの観点・切り口で表現する能力はとても大切に感じています。 それこそが自分だけの強み・武器になります。

我が子はサッカーを熱心に取り組む幼稚園に通っていました。 卒園文集には「将来の夢」の欄がありましたが、 ほとんどの男の子は「サッカー選手になりたいです。」でした。

そんな中、我が子は「サンタクロースになりたい。」と書きました。 「じゃあ私がトナカイになってあげるよ!」と大いに褒めました。 SMAPの歌でもありましたが、 ナンバー1よりオンリー1で良いんじゃないでしょうか。

のびのび育てるのが一番 日本人はどうしても集団意識が強い民族だと思います。 他人に迷惑をかけてしまう様なオンリー1は良くないですが、 そうじゃないなら、のびのび育つのを温かく見守ってあげるのが一番です。

イライラして、周りと比較したり、感情的に怒ってしまう事もあるでしょう。 でも「子供はきちんと育つ」と信じて見守ってあげるのが良い親ではないでしょうか。 自分が我が子を信じてあげなければ誰が信じる!です。

「いいね!」が私の楽しみなんです‥あとは、わかるな?

シェアする
ツイートする
はてブ
  • 記事作成日:2013.12.15
ダンシング・ゴリラ